CentOSの追加リポジトリ

標準以外でよく使うリポジトリのメモ


    EPEL

    Extra Packages for Enterprise Linux

    FedoraリポジトリをソースにエンタープライズLinux向けに提供されているアドオンパッケージ群。RHELと互換性のあるスピンオフディストリビューション(CentOSやScientific Linux)で利用可能。Fedoraプロジェクトによって提供されている。Fedoraリポジトリより保守的なため提供されていないパッケージもある。

    CentOSの場合は上記のパッケージがextrasリポジトリに含まれているため以下を実行するだけで利用開始可能となる。

    yum install epel-release  
    

    デフォルトでenablerepoであるから、必要ならdisableにしておこう。

    [epel]
    name=Extra Packages for Enterprise Linux 6 - $basearch  
    #baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/$basearch
    mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-6&arch=$basearch  
    failovermethod=priority  
    enabled=0  
    gpgcheck=1  
    gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-6  
    

    enabled=0とするとyumコマンドに--enablerepo=REPONAMEオプションが必要となる。付けなければこのリポジトリを参照しない。インストール時だけでなくアップデート時にも必要とする。1

    yum install PACKAGENAME --enablerepo=epel  
    

    remi

    Les RPM de Remi - Repository

    Remi Collet がメンテナンスしているリポジトリ。標準リポジトリには含まれていない最新バージョンのパッケージを多数提供しているが、そのぶん標準側アップデート時に不整合を起こしやすいため長期運用時はピーキーになりがちである。

    yum localinstall http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm  
    
    yum install PACKAGENAME --enablerepo=remi  
    

    ius

    ius community

    Python2.7や3.3, PHP5.5、Python3.3、Git 1.8 などの最新リリースを提供している。

    yum localinstall http://dl.iuscommunity.org/pub/ius/stable/CentOS/6/x86_64/ius-release-1.0-13.ius.centos6.noarch.rpm  
    
    yum install python3.3 --enablerepo=ius  
    

    RPMforge

    RepoForge

    Fedora系用アドオンコレクション。主にデスクトップ向けのパッケージが多いがサーバでも使えるものは多い。サーバ上で各種メディアファイルの編集加工等を扱う場合にはここからツール類を入手することが多い。とはいえremi同様標準リポジトリとバージョン管理が同期しているわけではないのでコンフリクトも起こしやすい。最近RepoForgeに名を改めたようだ。
    導入は上記サイトから適切なバージョンとアーキテクチャのRPMファイルを示すURLを求めてyum localinstallで行う。

    yum localinstall http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.3-1.el6.rf.x86_64.rpm  
    

    WANdisco

    WANdisco

    最新のsubversionを入手できる。repo.confパッケージは配布していないようなので以下のように自力で記述する必要がある。

    [wandisco-svn]
    name=WANDisco Repository - snv-1.8 centos6  
    baseurl=http://opensource.wandisco.com/centos/6/svn-1.8/RPMS/$basearch/  
    enabled=0  
    gpgcheck=1  
    gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-WANdisco  
    
    rpm --import http://opensource.wandisco.com/RPM-GPG-KEY-WANdisco  
    
    yum install subversion --enablerepo=wandisco-svn --disablerepo=base,updates,epel  
    

    1. オプションの記述位置はyumコマンドの直後でも行末でもどちらでもよい。このポストではサンプルコードが横スクロールすることから行末にまとめて記述しているが実際の運用ではヒストリ編集&連続実行の容易さもあり最初に書くほうが多数派だろう。

    RECENT LINKS